【横浜市】双極性障害で障害厚生3級が認められた事例(5年遡って約350万円遡及)
20代男性
病名:双極性障害
結果:障害厚生3級⇒2級へ改定(認定日請求、5年遡及)
<依頼者の状況>
知人の方より問い合わせをいただき、後日ご本人様がご相談にいらっしゃいました。面談中も手の震えなどがあり、中々上手く話をすることも難しいご様子でした。初診時は厚生年金加入の正社員として就労しておりましたが、障害認定日及び現在と無職で自宅にて引きこもりの生活とのことでした。また、退職以降に自殺を図る等病状も悪化傾向であることが見受けられました。
これまで転院もなく初診から現在まで同じ病院でしたので、初診日の証明については問題がない旨説明し、診断書の内容と病歴就労状況等申立書について説明いたしました。家族と同居し、身の回りのことを援助してもらう状況から、障害年金の手続きを一人で進めていくことに不安を感じておられましたので、当事務所で手続き代行を進めていくことになりました。
<受任から申請まで>
詳しく日常生活の状況をお聞きしたところ、以下の通り著しい制限があるとのことでした。
・他者との会話、人の目が気になり外出できない
・同年代の人が仕事をしているのに自分は出来ていないことに劣等感を感じている
・意欲の低下、思考停止(自分が何がしたいのか全く分からない)
・過量服薬(オーバードース)
診断書の内容によって、障害の状態を審査します。医師へこれまでの病状や日常生活について伝えていない場合、実態とかけ離れた内容になる可能性があるため、当事務所にてヒアリングした内容をまとめて診断書の依頼をいたしました。
病歴就労状況等申立書については、知人の方のご協力も得て当事務所にて作成いたしました。
<結果>
無事、障害厚生年金3級が認められ、認定日まで遡って約350万円(5年遡及)受給することができました。また、職権による改定にて、2級へ等級が増額(年額約120万円)、ご本人も喜ばれておりました。
お問い合わせフォーム
受給事例の最新記事
- 【神奈川県】初診日の証明が困難であったがうつ病で障害基礎年金2級(年額約78万円)が認められた事例
- 【横浜市】網膜色素変性症で障害厚生年金2級が認められた事例(年額約170万円)
- 【横浜市】うつ病で障害厚生年金3級が認められた事例(年額約90万円)
- 【川崎市】ネフローゼ症候群治療による大腿骨頭壊死で障害厚生年金3級が認められた事例
- 【横浜市】統合失調症で障害基礎2級が認められた事例(1年遡って約100万円遡及)
- 【横浜市】乳がんで障害基礎1級が認められた事例(年額約120万円)
- 【横浜市】脳出血による左半身麻痺で症状固定が認められた事例(障害基礎2級)
- 【横須賀市】社会的治癒が認められ統合失調症で5年遡って受給できた事例(障害基年金2級 遡及額約600万円)
- 【東京都】初診日の証明が困難であったが双極性障害で障害厚生年金2級(年額約170万円)が認められた事例
- 【横浜市】糖尿病性腎症で障害基礎年金2級が受給できた事例(人工透析)
- 【横浜市】広汎性発達障害、ADHDで障害厚生年金3級が認められた事例
- 【横浜市】うつ病で障害厚生2級(年額約160万円)が認められた事例
- 【横浜市】双極性障害で障害厚生3級(年額約60万円)が認められた事例
- 【相模原市】幼少期に発症された網膜色素変性症で障害基礎2級(年額約78万円受給)が認められた事例
- 【横浜市】就労をしていても発達障害で障害基礎年金2級が受給できた事例(注意欠陥多動性障害)
- 一度不支給になり再請求で認められた事例(双極性障害)
- 【横須賀市】統合失調症で障害厚生3級が認められ、5年遡及し約300万円受給できた事例
- 【東京都】難病・遺伝性運動感覚ニューロパチーで20歳前障害基礎年金2級が遡って受給できた事例
- 【横浜市】10代に精神科へ受診していたが双極性障害で障害厚生3級に認められた事例
- 【横須賀市】障害者雇用枠フルタイム勤務中で障害基礎2級が受給できた事例
- 【横浜市】脳出血による左半身麻痺で障害厚生2級(約3年遡及約470万円)が受給できた事例
- 【川崎市】大人になってから判明した知的障害で障害基礎2級が受給できた事例
- 【横浜市】てんかんで5年遡って約500万円受給できた事例(障害基礎1級)
- 【横浜市】ギランバレー症候群で障害認定日頃に受診がなかったが遡及請求が認められた事例
- 第三者証明で20歳前障害基礎1級が認められた事例(重度感音難聴)
- 広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)で障害基礎年金2級が認められた事例
- 自閉症スペクトラム障害、双極性障害で遡及請求が認められた事例
- 40代で知的障害と診断され障害基礎2級が認められた事例
- うつ病で年額約112万円受給できた事例
- うつ病で障害厚生年金3級が認められた事例
- 脳出血による片麻痺で障害厚生年金2級(年間約160万円)が受給できた事例
- うつ病で障害基礎年金2級が受給できた事例
- 双極性障害で5年遡って約389万円受給できた事例
- 初診から年数が経っていたが、うつ病で受給できた事例
- 広汎性発達障害で障害基礎年金2級が認められた事例
- 双極性感情障害で約5年遡って受給できた事例
- 初診日の証明が取れないが障害基礎年金が受給できた事例
- 統合失調感情障害で受給できた事例
- うつ病で5年遡って約350万円受給できた事例
- 脳出血による片麻痺で年間約160万円受給できた事例
- 多発神経炎で約330万円一括受給できた事例
- 20年以上前の事故で障害基礎2級(年間約123万円、永久認定)が受給できた事例
- 骨盤骨折で障害厚生3級(年間約75万円)の認定を受けた事例
- ICD植込みで年間約58万円の受給が決定した事例
- 若年性アルツハイマー病で約148万円もらえた事例
- ICD植込みで5年遡って約480万円もらえた事例
- 人工股関節置換で年間約110万円もらえた事例
- 人工透析で年間約150万円受給できた事例
- 50年前の手指切断で20歳まで遡って約300万円もらえた事例
- 知的障害で相談から8カ月かかってようやく申請できた事例(年間約78万円)
- 頚椎症性脊髄症で年間約60万円がもらえた事例
- 腎疾患治療が原因の人工股関節で1級(年間約97万円)が認められた事例
- 気分変調症で3年半遡及し約350万円受給できた事例
- 乳がんで障害基礎2級(年間約78万円)が認められた事例
- 全身性エリテマトーデス(SEL)で障害基礎年金2級が認められた事例
- クローン病で障害厚生年金3級が決定された事例
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)で障害厚生年金1級に決定された事例
精神疾患の最新記事
- 【神奈川県】初診日の証明が困難であったがうつ病で障害基礎年金2級(年額約78万円)が認められた事例
- 【横浜市】うつ病で障害厚生年金3級が認められた事例(年額約90万円)
- 【横浜市】統合失調症で障害基礎2級が認められた事例(1年遡って約100万円遡及)
- 【横須賀市】社会的治癒が認められ統合失調症で5年遡って受給できた事例(障害基年金2級 遡及額約600万円)
- 【東京都】初診日の証明が困難であったが双極性障害で障害厚生年金2級(年額約170万円)が認められた事例
- 【横浜市】広汎性発達障害、ADHDで障害厚生年金3級が認められた事例
- 【横浜市】うつ病で障害厚生2級(年額約160万円)が認められた事例
- 【横浜市】双極性障害で障害厚生3級(年額約60万円)が認められた事例
- 【横浜市】就労をしていても発達障害で障害基礎年金2級が受給できた事例(注意欠陥多動性障害)
- 一度不支給になり再請求で認められた事例(双極性障害)
- 【横須賀市】統合失調症で障害厚生3級が認められ、5年遡及し約300万円受給できた事例
- 【横浜市】10代に精神科へ受診していたが双極性障害で障害厚生3級に認められた事例
- 【横須賀市】障害者雇用枠フルタイム勤務中で障害基礎2級が受給できた事例
- 【川崎市】大人になってから判明した知的障害で障害基礎2級が受給できた事例
- 【横浜市】てんかんで5年遡って約500万円受給できた事例(障害基礎1級)
- 広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)で障害基礎年金2級が認められた事例
- 自閉症スペクトラム障害、双極性障害で遡及請求が認められた事例
- 40代で知的障害と診断され障害基礎2級が認められた事例
- うつ病で年額約112万円受給できた事例
- うつ病で障害厚生年金3級が認められた事例
- うつ病で障害基礎年金2級が受給できた事例
- 双極性障害で5年遡って約389万円受給できた事例
- 初診から年数が経っていたが、うつ病で受給できた事例
- 広汎性発達障害で障害基礎年金2級が認められた事例
- 双極性感情障害で約5年遡って受給できた事例
- 初診日の証明が取れないが障害基礎年金が受給できた事例
- 統合失調感情障害で受給できた事例
- うつ病で5年遡って約350万円受給できた事例
- 年金事務所で断られたが、遡及請求が認められた事例
- うつ病で増額改定(3級⇒2級により年間約170万円)が認められた事例
- 知的障害で相談から8カ月かかってようやく申請できた事例(年間約78万円)
- 気分変調症で3年半遡及し約350万円受給できた事例
- 約2年がかりで受給に至った事例(うつ病)
- うつ病で4年遡及の障害厚生年金2級が決定された事例
- 初診日の特定がなかなかできなかった事例
- かかりつけ医通院中に発症し初診日特定が困難と思われた事例
- うつ病で障害厚生年金3級が審査請求で2級と認められた事例
- うつ病・妄想性障害で遡及が認められた事例
- うつ病で障害共済年金1級に認定された事例
- 身体表現性障害で障害厚生3級が認められた事例
- 知的障害で診断書訂正によって障害基礎年金2級が認められた事例
- 統合失調症で障害年金2級が認められた事例
- 発達障害で障害基礎年金2級が決定された事例
- 知的障害で障害基礎年金2級が決定された事例
- 初診日証明が取れないが5年遡及が認められた事例
- 初診日の証明が取れないが厚生年金を認められた事例
- 広汎性発達障害で2年遡及が認められた事例
- パニック障害で障害基礎2級が認められた事例
- 知的障害で障害基礎年金2級が決定された事例
- 初診日証明が取れないが5年遡及が認められた事例
- 初診日の証明が取れないが厚生年金を認められた事例
- 広汎性発達障害で2年遡及が認められた事例
- パニック障害で障害基礎2級が認められた事例
- 知的障害での障害年金が50代で初めて認められた事例
- 一度不支給になり再請求で認められた事例(知的発達障害)
- 統合失調症で一度却下になり諦めていたが、再請求で認められた事例
- 若年性アルツハイマー型認知症で障害基礎年金1級が認められた事例
- 広汎性発達障害で障害厚生年金3級が決定された事例
- 主治医になかなか診断書を依頼できずに1年掛りで受給できた事例(双極性障害)
- 統合失調症で障害共済年金2級に決定された事例
- 一度不支給になったが再申請で認められた事例(統合失調症)
- 知的障害で障害基礎年金2級に認定された事例
- てんかんで障害基礎年金1級が認められた事例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2021.01.13受給事例
-
2021.01.07お手紙
-
2021.01.06受給事例
-
2021.01.05受給事例
-
2020.12.02受給事例
-
2020.11.24お手紙
-
2020.11.11受給事例
-
2020.11.05お手紙
-
2020.10.19受給事例
-
2020.10.14受給事例