脳梗塞・脳出血・膜下出血の方へ
脳梗塞・脳出血・膜下出血の方は障害年金を受け取れる可能性があります。
メイクル障害根金相談センター横浜では、数多くの受給事例があります。
いつでもご連絡をお願いします。
<概要>
50代男性
病名:脳梗塞後遺症(片麻痺)
結果:障害厚生2級
<依頼者の状況>
発症後、治療とリハビリの甲斐がありなんとか復職してこれまで過ごしてきたが、身体的精神的な負担と職場が変わったことによって通勤の困難さが増してしまったことなど負担が増大してきているとのことで、障害年金を受給できないかと相談にいらっしゃいました。
<受任から申請まで>
障害認定日当時はちょうど復職した頃で、平日の通院ができないことから病院に通っていなかった期間となっていました。障害認定日前に症状固定と診断を受けていたことから、その診断を受けた時を障害認定日として手続きをする方針としました。しかし、症状固定の診断を受けた病院から診断書は書けないと言われてしまい、何度か交渉・依頼をしていただきましたが、結果は変わらず。事後重症請求とせざるを得なくなってしまいました。
<結果>
事後重症請求ではありましたが、無事に障害厚生年金2級の認定を受けることができました。
この方のように、障害認定日当時に障害年金を受けられることを知らなかったがために、遡って受給ができないというケースはとても多いです。「自分も対象になるかもしれない」と思った ら、まずは専門家に相談してみてください。また、すでに障害認定日が過ぎてしまっているという方は、1日でも早くお手続きされることをお勧めします。早ければ早いほど、もらえなくなる分が少なくできます。
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2018.02.06受給事例
-
2018.02.02お手紙
-
2017.06.28精神疾患
-
2017.02.10受給事例
-
2017.02.10精神疾患
-
2016.09.19聴覚障害
-
2016.09.19難病
-
2016.09.19聴覚障害
-
2016.09.19腎疾患
-
2016.09.19身体障害