Contents
質問
障害年金を受給しています。確定申告は必要ですか?
答え
原則として、障害年金に関して確定申告は不要です。
解説
障害年金(障害基礎年金・障害厚生年金など)は、所得税法上「非課税所得」に該当します。そのため、これらの年金を受給しているだけであれば、確定申告の必要はありません。
ただし、次のような場合には確定申告が必要になることがあります。
-
障害年金以外に課税対象となる収入(給与・事業所得・不動産所得など)がある場合
-
医療費控除などの各種控除を受けて、還付申告をしたい場合
-
2ヵ所以上から給与を受け取っている場合
ご自身の収入状況によっては申告が必要となるケースもありますので、詳しくは税理士や最寄りの税務署にご相談いただくことをおすすめします。
投稿者プロフィール

-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2025年5月1日Q8.傷病手当金について
- 2025年5月1日Q7.確定申告について
- 2025年5月1日就労移行支援事業所パスセンターにて「障害年金」に関する説明会を開催いたしました!(2回目)
- 2025年5月1日就労移行支援事業所ニューロワークス横浜センター(現:ニューロリワーク)にて「障害年金」に関する説明会を開催いたしました!(2回目)