20代女性 病名:双極性障害Ⅱ型 結果:障害基礎2級(認定日請求、年額約79万円受給) <依頼者の状況> 「自分の症状でも障害年金を受けられるのか…」と、メールでお問い合わせいただいたのが最初のきっかけでした。その後オンライン面談にてお話を伺い、制度の説明と請求方法をご提案しました。 ご本人は中学1年時から不登校になり、以降、過呼吸発作や幻覚・幻聴、不眠、不安感などの症状 続きを読む
20代男性 病名:軽度知的障害 結果:障害基礎 2級(認定日請求、年額約80万円受給) <依頼者の状況> ご家族よりメールでお問い合わせをいただき、その後、面談にてご相談を承りました。 ご本人は出生時に異常はなく、幼少期から元気な男の子でしたが、言葉の発達が遅く、癇癪を起こして泣き続けることがありました。集団行動が苦手で、公園では母親から離れることができず、ほとんど抱っこ 続きを読む
20代女性 病名:広汎性発達障害 結果:障害基礎 2級(認定日請求、約半年遡及) <依頼者の状況> メールにて「障害があっても自分でも申請できるのか不安で…」というお問い合わせをいただきました。 ご本人は、幼少期からひとり遊びを好み、周囲と積極的に関わることが少ないお子さんでした。保育園でも感情の表出が乏しく、保育士に「物静かな子」と言われることが多かったそうです。 小 続きを読む
30代男性 病名:発達障害(自閉スペクトラム症障害、注意欠陥多動性障害) 結果:障害厚生 3級(認定日請求、年額約60万円受給) <依頼者の状況> お電話にてご本人からお問い合わせをいただき、その後、当事務所にて面談相談を行いました。 ご本人は幼少期から言葉が遅く、集団生活にも馴染みにくい傾向が見られていました。小・中・高と進学する中で、友人関係を築くのが苦手で、いじめや 続きを読む
40代男性 病名:自閉スペクトラム症・注意欠陥多動性障害(ADHD) 結果:障害厚生 2級(加算分含め年額約160万円受給) <依頼者の状況> お電話でのお問い合わせ後、面談にてご相談いただきました。 ご本人は、幼少期から多動傾向が強く、集団での行動やコミュニケーションに困難がありました。小学校では授業中に突然立ち上がったり、他の生徒にちょっかいを出すなどの行動が目立ち、 続きを読む