40代女性 病名:脳出血 結果:障害基礎2級(症状固定した日まで遡り、約1年分受給 約78万円) <依頼者の状況> 奥様が脳出血で左半身麻痺となり現在も病院へ通院しているとのことでご主人よりお問い合わせいただきました。病院へ救急搬送されてからもう間もなく1年半が経過する頃のお問い合わせだったため、障害年金のことも調べていた様子でした。当事務所へお越しいただき、詳しい状況をヒアリングさせて 続きを読む
50代女性 病名:心原性脳塞栓症 結果:障害基礎 1級(認定日請求、年額約97万円受給) <依頼者の状況> 面談にはご家族がいらっしゃいました。 ご本人は以前、ペースメーカー装着の際に障害年金請求を検討され、初診日の証明が難しいと感じて断念したことがあったとのことでした。 そのペースメーカー装着により日常生活が改善されて数年が経った後、外出先で脳梗塞を発症し救急搬送されました。 続きを読む
40代男性病名:脳出血結果:障害厚生2級(障害認定日当時遡り、約3年分受給 約470万円)<依頼者の状況> 2年前脳出血で倒れて左半身が麻痺。歩行時には杖を使用しているとのことでした。自分の状態から障害年金が受給できるかどうかを知りたいとのことで、無料相談をご案内。障害年金の制度を説明し、当事務所で手続きを進めていくことになりました。<受任から申請まで> 障害認定日時点及び現在も状態に変化はないと 続きを読む
50代男性 病名:脳出血 結果:障害厚生 2級(認定日請求。遡及額約660万円。年額約160万円受給) <依頼者の状況> 身体障害者手帳 2級取得。 脳出血を起こし、片麻痺になりました。太ももに補助具をつけ、ゆっくりと歩かれていました。長距離移動時は車椅子が、車椅子を使用しないときは杖が必要でした。書類の印鑑を押すのも容易ではなさそうでした。そのような中ご自身で障害年金の手続きをするより 続きを読む
50代女性 病名:脳出血による右片麻痺 結果:障害厚生年金2級(年間約160万円) <依頼者の状況> 相談にはご主人がお1人でいらっしゃいました。ご本人はデイサービスなどを利用しながらリハビリに励んでいて、金属製の補装具を装着しても付添いが無いと外出できない状態ということでした。 脳出血発症からおよそ2週間でリハビリ病院に転院したが、リハビリの途中で足を傷めてしまい、当初の予定より1 続きを読む