40代女性 病名:乳がん 結果:障害基礎1級⇒(事後重症請求、子の加算含め約120万円) <依頼者の状況> 奥様のことでご主人よりお問い合わせをいただきました。 胸にしこりと痛みを自覚され自宅から近い内科を受診し、2度の転院を経て乳がんと診断されたとのことでした。診断から10年以上治療を行い、現在までにリンパ節、骨転移が認められ、日常生活において家族の援助が必要不可欠な状態とのことで 続きを読む
40代女性 病名:脳出血 結果:障害基礎2級(症状固定した日まで遡り、約1年分受給 約78万円) <依頼者の状況> 奥様が脳出血で左半身麻痺となり現在も病院へ通院しているとのことでご主人よりお問い合わせいただきました。病院へ救急搬送されてからもう間もなく1年半が経過する頃のお問い合わせだったため、障害年金のことも調べていた様子でした。当事務所へお越しいただき、詳しい状況をヒアリングさせて 続きを読む
50代女性 病名:心原性脳塞栓症 結果:障害基礎 1級(認定日請求、年額約97万円受給) <依頼者の状況> 面談にはご家族がいらっしゃいました。 ご本人は以前、ペースメーカー装着の際に障害年金請求を検討され、初診日の証明が難しいと感じて断念したことがあったとのことでした。 そのペースメーカー装着により日常生活が改善されて数年が経った後、外出先で脳梗塞を発症し救急搬送されました。 続きを読む
40代女性 病名:双極性感情障害 結果:障害厚生2級(社会的治癒で遡及請求、〔事実婚での配偶者加算分を含め〕年額約160万円受給) <依頼者の状況> 「症状のため退職しました。障害年金の手続きを誰に相談すべきか分かりません」とメールでお問い合わせをいただきました。年金事務所で相談をしても請求方法や受給可能生について理解が難しかったということでした。 症状の波が大きいため、焦らず時間を置 続きを読む
20代女性 病名:知的障害 結果:障害基礎2級(年額約78万円) <依頼者の状況> ご本人からお問い合わせいただきました。 現在障害者雇用で就労しているが、障害年金を受給できるか教えてほしいとのことでした。 当事務所へお越しいただきお話をお聞きしたところ、就労先の方から病院受診を勧められ受診し、最近になって療育手帳を取得したとのことでした。 生活状況や就労状況 続きを読む