<概要> 40代女性 病名:頚椎症性脊髄症 結果:障害厚生3級(障害認定日当時遡り、約半年分受給) <依頼者の状況> 突然身体に痺れを感じ、あらゆる検査の結果、頚椎症性脊髄症と診断されました。仕事も辞めざるを得ず、同じ動作を続けられなかったり座っている姿勢ですら辛かったりといった状態のため、働いて収入を得ることは困難と考え、障害年金受給を希望するに至ったとのことでした。 <受任から申請 続きを読む
20代女性 病名:うつ病 結果:障害基礎2級(障害認定日当時遡り、5年遡及) <依頼者の状況> ご相談にはお母様とお2人でいらっしゃいました。最寄りの年金事務所で相談をした際に、認定日当時通院していた病院が廃院しているので、認定日請求はできないと言われたとの事でした。しかし、ご本人は当時の主治医が違う病院を開業していることを調べて、何とか認定日請求ができないかとご相談に来られました。 続きを読む
50代男性 病名:うつ病 結果:障害厚生3級(障害認定日当時に遡り、約5年分受給(約350万円)) <依頼者の状況> うつ病になってから休職期間1年を経て退職。集中力が続かず仕事に就けず収入がないものの、無意識のうちに買い物をしてしまう。奥様と一緒に相談にいらっしゃり、依頼を受けました。 <受任から申請まで> 発症から約7年が経っていましたが過去を振り返り、ご本人とのメールのやり取りや 続きを読む
40代男性病名:脳出血結果:障害厚生2級(障害認定日当時遡り、約3年分受給 約470万円)<依頼者の状況> 2年前脳出血で倒れて左半身が麻痺。歩行時には杖を使用しているとのことでした。自分の状態から障害年金が受給できるかどうかを知りたいとのことで、無料相談をご案内。障害年金の制度を説明し、当事務所で手続きを進めていくことになりました。<受任から申請まで> 障害認定日時点及び現在も状態に変化はないと 続きを読む
20代男性 病名:知的障害 結果:障害基礎 2級(認定日請求、年額約78万円受給) <依頼者の状況> 療育手帳 B2級取得。 ご本人がもうすぐ20歳なるという頃、お母様が面談にいらっしゃいました。 ご本人は障害者雇用枠で就労中。コミュニケーション面で苦労されながらも、体力を使う仕事をこなされているとのことでした。 今は周りの家族のサポートを受けて日常生活を送り、体力仕事も若さゆえこな 続きを読む