20代女性 病名:軽度精神遅滞、広汎性発達障害、不安障害 結果:障害基礎 2級(認定日請求、年額約80万円受給) <依頼者の状況> ご親族よりお電話にてお問い合わせいただき、当事務所にて面談を行いました。 ご本人は乳児期から非常に手のかかる子で、音や感覚に敏感で寝付きが悪く、衣類や音、匂いなどに強いこだわりがありました。幼児期には一人遊びを好み、他の子どもたちとの関わりを 続きを読む
30代男性 病名:妄想性障害 結果:障害基礎 2級(認定日請求、2年遡って約150万円受給) <依頼者の状況> ご家族よりお電話でお問い合わせいただきました。 一人暮らしを始めてしばらく経った頃、階下の住人とトラブルに。一度物を床に落としてしまったことをきっかけに、それから何か物音を立てるたびに階下からドンドンと叩かれるようになってしまったとのこと。このころから音に敏感に 続きを読む
20代男性 病名:広汎性発達障害 結果:障害厚生2級(年額約120万円) <依頼者の状況> ご本人よりお問い合わせ。 幼少期から対人関係で問題があり、一人でいることが多かったとのこと。学業もみんなのペースについていくことができず、段々と休みがちになっていたようでした。 新卒で入社した先では、研修時に覚えが悪いとの指摘を受け、会社へ行くのが苦痛で毎日辛かったとのこと 続きを読む
<概要> 20代男性 病名:器質性精神症候群 結果:障害基礎2級 <依頼者の状況> 無料相談にはご両親がいらっしゃいました。息子さんが、子供の頃に発症した脳腫瘍やその治療による後遺症で、高次脳機能障害と思われる状態でした。発症から18年後に再発し、今後も治療が必要な状態にもかかわらず、後遺症により働くことができない状態で、将来の生活基盤の確保のため、障害年金を受給したいというご相談でした 続きを読む