20代女性 病名:双極性障害 結果:障害基礎 2級(認定日請求、遡及額約389万円、年額約78万円受給) <依頼者の状況> 精神障害者手帳 2級取得。通院した病院と日付の記録なども持って相談にいらっしゃいました。小学生の頃から断続的に通院。転院も多く、措置入院になったこともありました。現在も躁状態のときに頑張りすぎてしまい、その反動で疲れ果て鬱状態になると外出もできないといった状況でした。 続きを読む
40代男性 病名:うつ病 結果:障害基礎2級(事後重症請求、年額 約78万円受給) <依頼者の状況> 精神障害者手帳 3級取得。幼い頃から自身喪失することが多く、仕事が続かないことに悩み、うつ病となって入院中でした。初診日は10年以上前で、通院すらできないくらい引きこもっていた時期も数年ありました。受診したことのある病院を思い出すところからのスタートでした。 <受任から申請まで> 通院 続きを読む
30代男性 病名:広汎性発達障害、不安障害 結果:障害基礎年金2級 <依頼者の状況> 幼少期から周りと馴染めず一人で遊んだり、人見知りが激しかったとのこと。学校でも周りと馴染めず不登校となり、高校へ進学するも1年程で退学。現在まで就労経験もなく、両親が今後の将来に対して不安を感じたため、障害年金の手続きを進めていらっしゃいました。すでに受診状況等証明書は取得済みでしたが、診断書や病歴就労状 続きを読む
50代女性 病名:双極性障害 結果:障害基礎2級(障害認定日当時遡り、約5年分受給(約470万円)) <依頼者の状況> 双極性障害で手帳3級取得。病院で障害年金のことを知り調べたがよくわからず、書類を作成するのが難しいとのことで依頼を受けました。 <受任から申請まで> 初診日を確定し病院に診断書の作成を依頼しましたが、発症から現在までの経緯を述べた申立書を見てから作成したいとのことで、 続きを読む
50代女性 病名:統合失調症 結果:障害基礎2級(事後重症請求、子の加算分を含め年額100万円受給) <依頼者の状況> 初診から10年以上経過しており、妄想、幻聴、幻覚などの症状が出現し病院へ受診するも、病状が良くならないという理由から通院を辞めてしまいました。その後は何度もご家族が病院や自治体へ相談をし、受診するよう勧めていたが、受診を拒否。家族のことも、自身を「監視している、盗撮してい 続きを読む