20代女性 病名:広汎性発達障害 結果:障害基礎 2級(認定日請求、年額約79万円受給、5年遡及:約400万円) <依頼者の状況> ご家族よりお問い合わせいただきました。 年金事務所へ行き、受診状況等証明書受証と病歴就労状況等申立書をもらったが、手続きが分からないので、無料相談を希望とのこと。診断名は発達障害に、うつ病を併発。現在は無職とのこと。初診は中学校の頃で、身体症 続きを読む
40代男性 病名:慢性腎不全(糖尿病性腎症) 結果:障害厚生2級(事後重症請求、加算分含め年額約180万円受給) <依頼者の状況> 障害者手帳1級交付 ご本人よりお問い合わせいただきました。 会社の健康診断にて尿糖と指摘を受け医療機関へ受診。血糖値も高いことが判明し糖尿病と診断されたとのこと。その後、浮腫みや疲れやすさを自覚するようになったころ、腎機能の低下がみられ、 続きを読む
50代女性 病名:関節リウマチ 結果:障害厚生 2級(事後重症請求、加算分含め年額約180万円受給) <依頼者の状況> ご本人よりお問い合わせいただきました。 40代から手のこわばりや痺れ等の症状が表れ、徐々に社会生活が困難になったとのこと。また、膝の痛みも表れるようになり、医療機関を受診して検査したところ、関節リウマチと診断され、治療を行ったとのこと。継続して就労して 続きを読む
30代男性 病名:うつ病 結果:障害厚生3級(事後重症請求 約59万円) <依頼者の状況> 初回は電話でお問い合わせいただきました。 大学を卒業し就職。営業職として勤務していたが、上司からのパワハラから不眠、頭痛、気力低下、対人恐怖等の症状が表れ医療機関を受診。うつ病と診断。休職を経て少しずつ慣らして元の業務に戻そうとしてきたが、また症状がでて続かず。現在休職中であり、 続きを読む
50代男性 病名:小脳出血 結果:障害基礎1級(年額 約100万円) <依頼者の状況> ご家族よりお問い合わせいただきました。 数年前に倒れて救急搬送。入院してリハビリを行うも、肢体麻痺で車椅子での生活となったとのこと。現在は、介護施設へ入所されているとのことでした。 これまでの受診歴などをヒアリング。初診の医療機関については、約1年ほど入院。退院以降は、介護施設でリ 続きを読む