40代男性 病名:脊髄小脳変性症 結果:障害厚生2級(加算含め年額約200万円受給) <依頼者の状況> ご本人からお電話での問い合わせがありました。 特に誘因なく、突然足が突っ張り歩きにくくなったとのことで病院受診したが、原因不明で、しばらく通院したが一向に良くならないとのことで通院を中断したとのことでした。その後、症状が悪化し病院へ受診したが、初診の医療機関同様、原因不 続きを読む
50代女性 病名:多系統萎縮症 結果:障害認定日-障害厚生3級、現在-障害厚生2級(年額約130万円受給) <依頼者の状況> ご家族からお問い合わせがありました。面談時もご同席いただき、ふらつきの見られるご本人をサポートされていました。 これまでに複数の病院をご受診になっていました。 ふらつきを主訴にかかりつけ医を受診→紹介状が出される→大きな病院で検査→病名の特定に至 続きを読む
50代女性 病名:脊髄小脳変性症 結果:障害認定日-障害厚生3級、現在-障害厚生2級(年額約100万円受給) <依頼者の状況> 当初はご本人からメールでのお問い合わせがありました。 つまづきやすい、呂律が回らない、といった支障があり、サポートなしでは外出が不能であるため、メールでのやり取りを希望されました。 症状から怪我をしやすく、骨折により書類記入は困難で、家族の方に 続きを読む
40代男性 病名:側弯症 結果:障害厚生2級(初めて2級請求、年額約190万円受給) <依頼者の状況> 以前、弊所で人工関節置換にかかる障害年金請求手続きを代行させていただき、3級認定し、受給中でした。 幼少期から発症している側弯症について、症状が悪化し、支障をきたしている状況にあることを相談にいらっしゃいました。 障害年金制度には、従来から障害等級1級または2級に該当 続きを読む
60代男性 病名:ALS(筋萎縮性側索硬化症) 結果:障害厚生1級(年額約195万円受給) <依頼者の状況> 面談にはご家族がいらっしゃいました。 ご本人は、在職中は体力を使う業務をなさっていました。 ALSを患う数年前に下肢の筋力低下を訴え整形外科を受診し、黄色靭帯骨化症等の診断が出ていました。手術を受け、術後は症状改善し、職場復帰もでき、飲食や発声も問題なく過ごしていたとのことでし 続きを読む