30代男性 病名:うつ病、注意欠如多動症、自閉スペクトラム症 結果:障害厚生2級(事後重症請求、年額約120万円受給) <依頼者の状況> お電話でご相談をいただき、当事務所にて面談を実施しました。 幼少期より、ひとり遊びが多く、集団行動が苦手な傾向が見られました。幼稚園では衝動的な行動が多く、落ち着きがない様子に担任からも注意を受けることが多く、他児とのトラブルも繰り返し 続きを読む
50代女性 病名:うつ病 結果:障害厚生3級(事後重症請求 約76万円) <依頼者の状況> お電話でお問い合わせをいただき、当事務所にて面談相談を実施いたしました。 ご本人は20代から正社員としてフルタイム勤務し、結婚後も仕事を続けてこられましたが、勤務環境の変化や慢性的な疲労により、次第に体力・気力ともに限界に。30代後半には気分の落ち込みや不眠、希死念慮が現れ、通勤 続きを読む
40代女性 病名:双極性感情障害 結果:障害厚生 2級(認定日請求、配偶者加給含め年額約160万円受給) <依頼者の状況> メールでのお問い合わせ後、電話や郵送でのやり取りを通じてご相談いただきました。 ご本人は長年にわたり仕事と日常生活を両立してこられましたが、20代の頃に突然気分の高揚や多弁、幻聴といった症状が現れ、「躁病」と診断されました。以降も体調の波が続くなかで 続きを読む
20代男性 病名:うつ病 結果:障害厚生 2級(認定日請求、年額約120万円受給) <依頼者の状況> お電話にてご本人よりお問い合わせいただきました。 ご本人は高校卒業後に就職されましたが、人間関係のストレスや業務上の不安から、意欲の低下や不眠、動悸、震えといった症状が徐々に悪化。電車内でパニック状態になるなどのエピソードを経て、精神科を受診し「うつ病」と診断されました。 続きを読む
40代女性 病名:広汎性発達障害 結果:障害厚生3級(事後重症請求、年額約58万円受給) 約1年後、額改定請求を行った結果:障害厚生年金 2級(年額約112万円受給) <依頼者の状況> 初診は36歳当時、厚生年金加入。 幼少期は団体行動が苦手で協調性に欠け、なかなか友達ができなかった。 大学時代も成績に問題ないものの、ゼミの先輩から協調性がないと指摘を受ける。 アル 続きを読む