横浜駅から徒歩7分。神奈川県内中心に障害年金の相談件数5,000件超

横浜で障害年金相談ならメイクル

運営:メイクル経営管理事務所

【横浜市】うつ病、注意欠如多動症、自閉スペクトラム症で障害厚生2級が認められた事例(年額 約120万円)

30代男性

病名:うつ病、注意欠如多動症、自閉スペクトラム症

結果:障害厚生2級(事後重症請求、年額約120万円受給)

 

<依頼者の状況>

お電話でご相談をいただき、当事務所にて面談を実施しました。

幼少期より、ひとり遊びが多く、集団行動が苦手な傾向が見られました。幼稚園では衝動的な行動が多く、落ち着きがない様子に担任からも注意を受けることが多く、他児とのトラブルも繰り返していたとのことです。就学後も集団行動が困難で、冗談や暗黙の了解を理解できず孤立。提出物の未提出や忘れ物が頻繁で、教師から厳しく叱責される場面も多く、自己肯定感の低下につながっていきました。

中学・高校でも特性による困難さは続き、学業や人間関係に悩みながらも、何とか進学・卒業。高専を卒業後、就職して上京するも、作業手順のミスや報連相の不備により上司から叱責を受ける日々が続き、うつ状態に。体調不良や食欲不振、意欲低下が続く中、自身で発達障害を疑い精神科を受診するも、確定診断は得られず通院を中断。その後、別の医療機関を受診し、うつ病と診断され治療を開始。検査の結果、ADHDの傾向も指摘されました。

当初は障害オープンの状態で働きながら通院を続けていましたが、就労上の困難さや対人関係のストレスは変わらず、体調が徐々に悪化。生活面でも感覚過敏から騒音や臭いに悩まされ引っ越しを繰り返すなど、ストレスフルな環境が続きました。

その後出社困難となり休職、復職を目指し就労移行支援事業所に通所を開始しましたが、対人ストレスから症状が悪化し復職には至らず、退職。以後は無職の状態で療養を続けておられます。

 

<受任から申請まで>

初診の医療機関にはカルテが残っていなかったため、受診受付簿をもとに「受診状況等証明書」を作成いただき、初診日を証明しました。

診断書については、ご本人の状態と働き方を十分に反映するよう現在の主治医に依頼し、必要に応じて記載内容を調整しました。認定日請求についても検討しましたが、当時は一般雇用でのフルタイム勤務であったため、認定日は不支給となる可能性が高く、事後重症請求での手続きをご提案しました。最終的に、認定日請求を行うことにし、それに際し、資料を作成し依頼しました。

病歴・就労状況等申立書の作成では、幼少期から現在に至るまでの発達特性・生活上の困難・就労上の問題を丁寧にヒアリング。就労移行支援事業所での支援記録や通所状況も参考に、支援があってもなお生活や就労が困難である実態を詳細に記載しました。

 

<結果>

申請から約2〜3ヶ月で、障害厚生年金2級が認定されました。
認定日による遡及は認められませんでしたが、事後重症としての支給が決まり、年額約120万円が受給できることとなりました。

 

発達障害とうつ病が複合している場合、就労歴や通院歴が複雑になりがちですが、丁寧に状況を整理し申請することで障害年金の受給が認められる可能性があります。

「診断名が途中で変わっている」「働いた経験があるが申請できるか分からない」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

 

無料相談のお申込みはこちら

    お名前必 須

    現在の年齢必 須

    メールアドレス必 須

    お電話番号必 須

    お住まい必須

    傷病名必 須

    初診日(分かる範囲で構いません)任 意

    初診日当時の年金の種類(分かる範囲で構いません)任 意

    現在の就労状況必 須

    現在の年金手続き状況必 須

    件名任 意

    お問合せ内容必 須

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?

    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。

    表示されている文字を入力してください→ captcha

    ご入力いただいたメールアドレスに、自動返信メールが送られます。

    10分ほど待ってもメールが届かない場合は、お使いのメールソフトの「迷惑メールフォルダ」に入っている可能性があります。

    あるいは届いたメールを誤って削除してしまい「ゴミ箱」に入っている可能性もあります。

    自動返信メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」「ゴミ箱」の中をご確認ください。解決しない場合は大変お手数ですが045-321-2218にお電話ください。

    ※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
    宜しければ「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。

    お電話でのお問合せは TEL : 045-321-2218 まで。お気軽にお問合せ下さい。

    ※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。

    投稿者プロフィール

    海田 正夫
    海田 正夫
    当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
    当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。

    相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

    関連記事

    クイックタグから関連記事を探す

    「精神疾患」「うつ病」「自閉症スペクトラム障害」「注意欠陥多動性障害」の記事一覧

    無料相談

    受付時間:
    平日9:00-18:00
    夜土日祝応相談

    045-321-2218

    メール
    お問い合わせ
    1分間
    受給判定
    アクセス