横浜駅から徒歩7分。神奈川県内中心に障害年金の相談件数5,000件超

横浜で障害年金相談ならメイクル

運営:メイクル経営管理事務所

【横浜市】うつ病、自閉症スペクトラム障害で5年遡及が認められた事例(障害基礎年金2級)

40代男性

病名:うつ病、自閉症スペクトラム障害

結果:障害基礎 2級(遡及請求、5年遡及 約400万円)

 

<依頼者の状況>

お電話でのご相談をいただき、その後、当事務所へ面談にてご来所くださいました。

ご本人は幼少期から人と接することが苦手で、保育園時代から集団行動に馴染めず、説明を聞いても行動に移すことが難しく、よく注意されていたそうです。小学校入学と同時に新しい環境に移り、緊張から同級生と話せなくなり、孤立するようになりました。授業の内容を理解するのに時間がかかり、特に算数は大きな壁となり、提出物やテストも手がつけられない状態が続きました。

こだわりが強く、同じ色の物を並べる、物の配置を崩されると怒るなど、独特の行動も目立っていました。中学に進学しても状況は好転せず、からかいや暴力、担任からの否定的な言動もあり、人間不信と対人恐怖を深めていきました。中学3年時には、同級生からの暴力や担任による人格否定の言動も受け、家族にも相談できず、自己否定感を抱えるようになりました。

高校でも集団行動や会話に支障があり孤立。教師からも誤解されることが多く、理系教科の理解も困難で、努力しても報われない日々が続きました。塾や家庭のサポートでなんとか単位を取得していましたが、人の話し声が自分の悪口に聞こえる、人混みが苦手、家族とも感情の共有ができないといった特徴が続きました。

高校卒業後は大学に進学。しかし、サークルでのいじめや孤立、会話の困難、大学生活への不適応から、抑うつや不眠、希死念慮、自傷行為が顕著に。大学4年時には登校が困難になり不登校となり、両親の勧めで初めて精神科を受診しました。

最初の通院では医師からの対応に深く傷つき、その後は別の病院でうつ病と診断を受けました。定期通院と薬物治療を続けるも、バイトは失敗が続き、人間関係や業務の困難から短期間で辞めざるを得ませんでした。

その後、支援機関の助言を経て再び医療機関を受診。「うつ病」「自閉症スペクトラム障害」と診断され、認知行動療法を受けながら、就労支援事業所にも通所を開始しました。生活の多くを家族に依存している状態で、社会復帰への強い不安を抱えながら過ごされていました。

 

<受任から申請まで>

 診断書は、認定日と現在の2通を依頼。当時と診断名が異なる事と、審査対象外とのことだったので、病態について確認いただくよう依頼し、医師にご対応いただきました。また、これまでの成育歴・就労歴を整理した資料も添えて医師に情報提供しました。

病歴・就労状況等申立書の作成では、ご家族の詳細なヒアリングをもとに、幼少期から現在までの困難を丁寧に時系列で整理。学業不振、対人関係の障害、家庭内での支援状況、現在の療養生活の実態など、客観的かつ具体的にまとめました。

その他、必要な書類を揃え、年金事務所へ請求いたしました。

 

<結果>

特に日本年金機構からの問い合わせはなく、障害認定日から障害基礎年金2級が認められました。

さらに、5年分の遡及も認められ、約400万円支給されました。

 

このように、うつ病と発達障害が複合的に影響しているケースでも、適切に状況を整理し申請を行えば、障害年金の受給が認められる可能性は十分にあります。
「初診日が昔すぎる」「病名が途中で変わっている」といった不安がある方も、まずはお気軽にご相談ください。経験豊富な社労士が丁寧にサポートいたします。

 

 

無料相談のお申込みはこちら

    お名前必 須

    現在の年齢必 須

    メールアドレス必 須

    お電話番号必 須

    お住まい必須

    傷病名必 須

    初診日(分かる範囲で構いません)任 意

    初診日当時の年金の種類(分かる範囲で構いません)任 意

    現在の就労状況必 須

    現在の年金手続き状況必 須

    件名任 意

    お問合せ内容必 須

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?

    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。

    表示されている文字を入力してください→ captcha

    ご入力いただいたメールアドレスに、自動返信メールが送られます。

    10分ほど待ってもメールが届かない場合は、お使いのメールソフトの「迷惑メールフォルダ」に入っている可能性があります。

    あるいは届いたメールを誤って削除してしまい「ゴミ箱」に入っている可能性もあります。

    自動返信メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」「ゴミ箱」の中をご確認ください。解決しない場合は大変お手数ですが045-321-2218にお電話ください。

    ※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
    宜しければ「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。

    お電話でのお問合せは TEL : 045-321-2218 まで。お気軽にお問合せ下さい。

    ※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。

    投稿者プロフィール

    海田 正夫
    海田 正夫
    当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
    当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。

    相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

    関連記事

    クイックタグから関連記事を探す

    「精神疾患」「うつ病」「自閉症スペクトラム障害」の記事一覧

    無料相談

    受付時間:
    平日9:00-18:00
    夜土日祝応相談

    045-321-2218

    メール
    お問い合わせ
    1分間
    受給判定
    アクセス