Contents
質問
障害年金を受給すると、将来の老齢年金は減りますか?
回答
障害年金を受給していても、将来の老齢年金の「金額が減る」ことはありません。ただし、同時に受け取れるかどうかは制度の組み合わせによって異なります。
【併給の可否について】
障害年金と老齢年金は、それぞれの制度の種類によって、併給できる組み合わせと、どちらかを選ばなければならない組み合わせがあります。
✅ 併給できる組み合わせ(65歳以降)
障害年金 |
老齢年金 |
併給の可否 |
障害基礎年金 |
老齢厚生年金 |
併給可能 |
障害厚生年金 |
老齢基礎年金 |
併給不可(選択制) |
障害基礎年金+障害厚生年金 |
老齢厚生年金+老齢基礎年金 |
併給不可(一部選択制) |
障害基礎年金 |
老齢基礎年金 |
併給不可(いずれかを選択) |
【代表的な併給パターン】
- ✅ 障害基礎年金 + 老齢厚生年金 → 併給可
- ❌ 障害厚生年金 + 老齢厚生年金 → 原則どちらか選択
- ❌ 障害基礎年金 + 老齢基礎年金 → 選択制
【補足】
- 併給が認められるかどうかは、「どの制度からの給付か」によって決まります。
- 年金制度は2階建て構造(基礎年金+厚生年金)なので、制度をまたぐ併給(例:障害基礎年金+老齢厚生年金)は可能なことが多いです。
- 支給開始年齢(原則65歳)を迎える時点で、日本年金機構から有利な方の受給方法が案内されます。
制度が複雑なため、事前に自分の年金記録を確認したうえで、専門家に相談することでより正確な受給計画を立てることができます。
投稿者プロフィール

-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2025年8月20日Q21:無料相談ではどんなことを話せばいいの?時間は?持ち物は?
- 2025年8月20日Q20:費用はどのくらい掛かりますか。
- 2025年8月20日Q19:収入要件はありますか。
- 2025年8月20日Q18:国民年金保険料を払っていない時期があります。障害年金はもらえますか?