40代男性
病名:脊柱側弯症
結果:障害基礎年金2級(20歳前の傷病による)
年間受給額:約78万円
<依頼者の状況>
脊柱側弯症とぜんそくの症状がひどくご自身では相談に来られないとのことで、親族の方が代わりに相談にいらっしゃいました。
幼少期より脊柱側弯症と喘息を患っていたにも関わらず、現在まで障害年金を受給できることを知らなかったとのことです。
<受任から申請まで>
幼少期からの症状であったため、初診日の証明にとても苦労しました。当時の日記やメモ等を頼りに、脊柱側弯症についてはなんとか初診を証明することができました。しかしながら同時に請求手続きを進めていた喘息については、通院していた病院の多くが廃院となってしまっており、途中で請求を断念せざるを得ませんでした。
<結果>
途中、症状についての照会を受けました(側弯症だけの症状かどうか)が、主治医に診断書追記を対応いただき、無事に障害基礎年金2級を受け取ることができました。
高齢の両親との生活で将来についての不安も大きい中で、障害年金を受け取れるということは安心につながるとてもありがたいことだとおっしゃっていただきました。
無料相談のお申込みはこちら
投稿者プロフィール
![海田 正夫](https://www.yokohama-shogainenkin.com/wp-content/uploads/3cadd3e2ec7300ac52ea8ee4518131a7.jpg)
-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2024年12月2日脳出血【横浜市】小脳出血による肢体麻痺で障害基礎年金1級が認められた事例
- 2024年11月29日心疾患【横浜市】心室細動(ICD植込み)で障害厚生3級が認められた事例(約60万円遡及 1年遡及)
- 2024年11月29日精神疾患【藤沢市】知的障害で障害基礎2級が認められた事例(年額 約80万円)
- 2024年11月28日腎疾患【横浜市】1型糖尿病で障害厚生3級が認められた事例(年額 約59万円)