<概要>
50代男性
病名:うつ病
結果:障害共済年金1級
<依頼者の状況>
共済年金加入中に相談にいらっしゃいました。長い間休職をしており、年度末で退職予定のため、障害年金を受給したいとのことでした。
<受任から申請まで>
共済組合ということで、提出書類に独自のルールや書式があったり担当者とのやりとりが電話と郵便のみであったりと、厚生年金・基礎年金とは違い手続きに手間と時間がかかってしまいます。
今回の共済組合の場合は、病歴状況申立書の記載スペースが少なく、こちらの申立てを簡潔にまとめなければならないため苦労しました。また所属長の承認印等も求められ、手続き完了まで通常より多くの時間を要してしまいました。
<結果>
共済組合から1級の認定を受けてから、基礎年金への請求手続きを別途行わなければならず、全額の受給が始まるまでに決定から半年ほどかかってしまいました。しかし1級を受給できることになったため、退職後も安心して治療に専念できるととてもよろこんでいらっしゃいました。
無料相談のお申込みはこちら
投稿者プロフィール
-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2024年12月2日脳出血【横浜市】小脳出血による肢体麻痺で障害基礎年金1級が認められた事例
- 2024年11月29日心疾患【横浜市】心室細動(ICD植込み)で障害厚生3級が認められた事例(約60万円遡及 1年遡及)
- 2024年11月29日精神疾患【藤沢市】知的障害で障害基礎2級が認められた事例(年額 約80万円)
- 2024年11月28日腎疾患【横浜市】1型糖尿病で障害厚生3級が認められた事例(年額 約59万円)