Contents
20代男性
病名:知的障害・自閉症スペクトラム障害
結果:障害基礎 2級(認定日請求、年額約80万円受給)
<依頼者の状況>
愛の手帳B2交付
ご本人のご家族からお問い合わせいただきました。
医療機関にて診断書の作成が可能であると確認済みだが、請求すれば受給できるのかどうか不安があるとのことでした。
現在、19歳で就労継続支援B型事業所へ通っているとのことでしたが、ほとんど行けず、外出がほとんどできない、無気力、友人に会ったりもしないとのことでした。
大人しい子で、保育園では周りと比べ幼く、面倒を見てもらうことが多かったとのこと。小学校では、授業について行けず、いじめも経験し、不登校に。中学でもクラスの子からいじめを受け孤立。腹痛を訴え早退することが続いたとのこと。教師から授業についていけない様子等を指摘され、児童相談所へ行き、相談/検査の結果から療育手帳を取得。高校は養護学校へ進んだが、重度の精神遅滞の生徒が多く、自分の居場所はここではないと違和感を抱き、馴染めなかったとのことでした。
無料相談は、当事務所にて行いました。ご家族よりヒアリングを行い、これまでのエピソードや、事業所での様子や日常生活状況を確認。まもなく20歳を迎えるとのことでしたので、次回の受診時に診断書の作成を依頼できるよう進めていくことを提案。その他、必要な書類や流れを説明し、当事務所にて手続きを進めていくことになりました。
<受任から申請まで>
診断書の依頼時には、ご家族から聞き取った細かな経緯や病歴、療育手帳の判定書を添付しました。出来上がった内容を拝見し、実態に沿った内容が記載されている事を確認しました。
病歴就労状況等申立書の作成には、ご家族のヒアリングの他、事業所の作業内容やほとんど行けていない様子等も記載しました。
その他、必要な書類を揃え、年金事務所へ請求いたしました。
<結果>
特に日本年金機構からの問い合わせはなく、障害認定日から障害基礎年金2級が認められました。
無料相談のお申込みはこちら
ご入力いただいたメールアドレスに、自動返信メールが送られます。
10分ほど待ってもメールが届かない場合は、お使いのメールソフトの「迷惑メールフォルダ」に入っている可能性があります。
あるいは届いたメールを誤って削除してしまい「ゴミ箱」に入っている可能性もあります。
自動返信メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」「ゴミ箱」の中をご確認ください。解決しない場合は大変お手数ですが045-321-2218にお電話ください。
※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
宜しければ「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。
お電話でのお問合せは TEL : 045-321-2218 まで。お気軽にお問合せ下さい。
※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。
投稿者プロフィール

-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害厚生2級が認められた事例(加算分含め年額 約180万円)
- 2025年3月21日精神疾患【横浜市】うつ病、自閉スペクトラム症で障害厚生2級が認められた事例(年額 約140万円)
- 2025年3月20日精神疾患【東京都】精神遅滞(知的障害)で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)